「デザイン思考」をワークショップ体験だけでなく、体得まで落とし込むチャンス

今日はデザイン思考の体験と体得の距離、それを縮める方法について書きます。

「デザイン思考」という手法、ご存知の方も増えてきました。
・お客さん目線で新しい商品を検索する方法として
・素早くPDCAをまわすための手法として
・利害関係者と同じ目線で議論を進める方法として
様々な使われ方がされています。

私は、地域活性を試みる皆様が、
「消費者をどうハッピーにできるか」という視点で
各々の利害関係を超え、目線をあわせて
共創していくための手法として有益だと感じています。

 

この「デザイン思考」の深いところは、佐宗さんも書籍でおっしゃっているように、
柔道のように、「経験を重ねることで、徐々に体得していくもの」である点です。

ワークショップに参加されて、進め方をなんとなく理解したけど
そこで止まっているという方もいらっしゃるかもしれません。
1回2回のワークショップに参加し雰囲気をつかんだだけではもったいない。
それを体得するまで練習を重ねられる実践場があればよい。とかねてから感じていました。

今回、飯能市の空き店舗をリノベーションしシェアオフィス/サードプレイスとして運営している「ブックマーク」さんと共同で、
継続的なデザイン思考実践塾を開催できることとなりました。

集まるメンバーは、地元のシェアアトリエ運営者、地元の木材加工地場産業の方、印刷会社の方、エンジニアの方、公務員の方・・・。
様々な異なるバックボーンをお持ちの方が参加いただき、「ブックマーク」の事業の発展について、あるいは、各々の事業の拡大のための施策について、
「デザイン思考」を実践で活用していく講座を今後継続開催していきます。
さらに、グラフィックレコーディング界の大家、本園さん
日本元気塾OBの金子さんも参加してくれることとなりました。
今後の化学反応に私自身わくわくしてます。

デザイン思考実践塾にご興味ある方いらっしゃいましたら、まず基礎編で大まかに「デザイン思考」についてご理解いただいたうえで
実践塾へ参加いただきたいと思っています。

その基礎編を、9月8日、2時30分から、飯能の「ブックマーク」(西武池袋線飯能駅徒歩5分)にて行います。
ご興味のある方は以下よりお申し込みいただければと。

お申し込み

※なお、上記イベント開催後にこの記事をお読みになり興味を持たれた方おりましたら
ブックマークさんにデザイン思考基礎編の開催についてお問い合わせいただければと存じます。
ニーズによって再実施いたします。

SNSでもご購読できます。